育児の豆知識

▼書込み 

09/25(Fri) 10:29
豆知識E
ゅみゅみ

ママが風邪をひいていても、母乳を通して赤ちゃんがウイルスに感染することはありません。

保湿剤はお風呂上がりに塗るのがベスト。肌が清潔で、吸収がよく、しっかり保湿できます。

積み木・ブロック・ままごとセット・絵本などはイメージを広げられるおすすめのおもちゃ。

粉ミルクは牛乳タンパクが主成分。栄養素は母乳とほぼ同じに作られています。

パパに赤ちゃんのお世話を頼むときは、具体的に指示を出してあげるとスムーズに。

何かが顔に触れるとそちらを向いて、唇を持っていこうとすることを探索反射といいます。

うがいができなくても、おっぱいなどを飲ませることで、ウイルスを洗い流すことが可能です。

パンツ型の紙おむつに切り替えるなら、動きが激しくなる8か月頃が目安。

1人で集中して遊んでいたら、声をかけずにそっと見守ってあげることも大切です。

遊び飲みは成長した証しです。体重が増えているなら必要な量は飲めているので、安心してOK。

パパのひげ剃りあとの「ジョリジョリ攻撃遊び」は五感を刺激して◎。強くこするのはNG。

刺激が脳に残ってしまうと深い睡眠がとれないので、寝かせる1時間前にはテレビを消して。

赤ちゃんが熱を出したときの離乳食は、豆腐やうどんなど消化のいいものを与えて。

はいはいのころは、布団や座布団を使って、アスレチックごっこが楽しいよ。

便秘の時は、食物繊維が多いバナナ、さつまいも、里芋などが効果的。

赤ちゃんがパパに人見知りしたら、まずはママとパパが仲良くしているところを見せてあげて。

昼寝は生活雑音が聞こえるリビングなどで寝かせた方が、生活リズムが整います。

テーブルクロスを引っ張って熱い料理がこぼれ、やけどをする危険が。使わないようにしましょう。

1才を過ぎたら、一緒におもちゃを箱に入れるなど、片付けの習慣をつけさせ始めましょう。

9か月頃から探索行動が好きに。ハンカチでおもちゃを隠したりすると喜びます。

生野菜はかみ切りにくいので、離乳食時期には適しません。

バナナを1本ずつポリ袋に入れて口を閉じ、冷蔵庫で保存すると長持ちします。

パパの語りかけは難しく考えず、お世話の実況中継などをパパらしい言葉で話してあげて。

多くの子は立っちをし、あんよを始め、赤ちゃん体形から幼児体形へと変わっていきます。

保育園に入る予定がある赤ちゃんは、予防接種をなるべく早く受けるようにしましょう。

1才6か月健診では、言葉の理解や心の発達について聞かれるように。歯の健診もスタート。

ベビーカーでグズり始めたら、対面型に切り替えるのも手。ママの顔が見えて、落ち着くことも。

PCからの書き込み不可に設定されています。

[戻る]



©フォレストページ