育児の豆知識

▼書込み 

09/25(Fri) 09:43
豆知識C
ゅみゅみ

低月齢の頃は音の刺激も大事。家事の音や雨の音など、色々な音を聞かせてあげて。

授乳は赤ちゃんの様子を見ながらが基本。テレビを見ながらや携帯電話を操作しながらはNG。

普段は家計をママに任せているパパも、赤ちゃんの教育費や将来のことは夫婦で話し合って。

3か月頃になると、物までの距離を測って手を伸ばし、立体的に物を見るようになります。

赤ちゃんの横隔膜は未熟なので、しゃっくりをよくします。授乳すると治まることも。

ぐっすり眠っていても、うんちをしたおむつは替えてあげましょう。

絵本の読み聞かせはいつから始めてもOK。首がすわるまでは、添い寝をして読み聞かせても。

離乳食のスプーンは下唇の上に置くのがポイント。唇を閉じたら、スプーンを引き抜きます。

新陳代謝が活発な赤ちゃんは大人よりかなり早いスピードで爪が伸びます。こまめに切って。

予防接種は最初が肝心。早めに大まかなスケジュールを立ててみよう。

3か月を過ぎたら、1日1回の散歩を習慣に。赤ちゃんの五感を刺激し、ママの気分転換にも◎。

ジッパー袋にいも類を入れて電子レンジで加熱し、袋の上から手でつぶせば簡単にペースト状に。

赤ちゃん時代に太っていることと、大人になってからの肥満は関係がないとされています。

赤ちゃんの平熱は36.5〜37.5度。大人よりも高めです。

授乳や離乳食の直前・直後に入浴すると吐いてしまうことがあります。30分は空けて。

おすわりができるようになると、両手が使えるようになり、積み木遊びが好きになります。

食欲がある子は早食いになりがち。しっかり口を動かせるメニューの工夫をしてね。

パパの長い脚を使って、開いた脚の間に赤ちゃんをくぐらせるトンネル遊びも楽しいよ。

たばこのにおいが服についているときは、着替えてから赤ちゃんを抱っこしましょう。

赤ちゃんは頭が重いため、便器をのぞき込んで頭から落ちてしまうことがあるので、要注意。

赤ちゃんが初めてけいれんを起こしたときは、5分以内に治まっても、念のため受診を。

温泉に入れるのは免疫機能が発達してくる6か月頃から。赤ちゃん連れOKの温泉を選んで。

離乳食のフリージングには、お弁当の小分け用の紙カップが便利。

生命保険に入っていないパパは、まず死亡保険と医療保険に入って、万が一に備えましょう。

PCからの書き込み不可に設定されています。

[戻る]



©フォレストページ