デッキレシピ集

□焔龍の黙示録 Joker edition 2012年1月8日 version
1ページ/1ページ

どうも、前回の更新から翌日に更新なんて昨日の俺は想像もしていなかっただろうな。
PCやっている時で尚且する事がない時は作業するので今日デッキががらりと変わったから更新する事にしました。
今のデッキ使ってる時と昨日までのデッキ使っている時よりも、やはりリニューアルした今の方がヴァンガードのデッキらしく感じますねwww
今回のメインはアンバードラゴンシリーズとブレイジングとオーバーロードとなります。
前回と違ってFVもコンローからドーンに変わりましたから自ずと全体的な改良になるわけです。

注目カード

アンバー・ドラゴン“蝕(イクリプス)”グレード 3

スキル ツインドライブ!! 種別 ノーマルユニット

トリガー - クラン かげろう 種族 フレイムドラゴン

シールド - 国家 ドラゴン・エンパイア

パワー 10000 クリティカル 1

効果テキスト

永【V】:あなたのソウルに「アンバー・ドラゴン“黄昏(ダスク)”」があるなら、この
ユニットのパワー+1000。
起【V】:[CB(2)]そのターン中、このユニットは『自【V】:このユニット
のアタックがヴァンガードにヒットした時、相手のリアガードを2枚まで選
び、退却させる。』を得る。

このデッキのアンバーシリーズのトップにして順調にアンバーでライドしていけばパワーはオーバーロードクラスになります。
敵のヴァンガードにアタックが入ればCBにてリアガードを2体まで退却させられます。
前回入れていたボーテックスとかの方が効果的には強いですが、こちらはかかるコストが少なく安定するから採用しました。


ブレイジングフレア・ドラゴン グレード 3

スキル ツインドライブ!! 種別 ノーマルユニット

トリガー - クラン かげろう 種族 フレイムドラゴン

シールド - 国家 ドラゴン・エンパイア

パワー 10000 クリティカル 1

効果テキスト

自【V/R】:あなたのメインフェイズ中、相手のリアガードがドロップ
ゾーンに置かれた時、そのターン中、このユニットのパワー+3000。
起【V】:[SB(5)]相手のリアガードを1枚選び、退却させる。

かげろうデッキは元々敵の駆除に特化したクランなのでたまにパワー13000で戦えたりします。
CBの効果は狙わずあくまで使える時に倒せない相手を駆除するのに使ってください。


アンバー・ドラゴン“暁(ドーン)”グレード 0

スキル ブースト 種別 ノーマルユニット

トリガー - クラン かげろう 種族 フレイムドラゴン

シールド 10000 国家 ドラゴン・エンパイア

パワー 5000 クリティカル 1

効果テキスト

自:「アンバー・ドラゴン“白日”」がこのユニットにライドした時、あなたの
山札から「アンバー・ドラゴン“黄昏”」を1枚まで探し、相手に見せ、手札に
加え、その山札をシャッフルする。

今回のデッキのアンバーシリーズトップにしてFVにすれば順調にデッキを回せると思います。
効果でサーチした白日(ディライト)からはコストを払えば蝕(イクリプス)を持ってこれるのですが、問題はグレード2の黄昏(ダスク)のサーチ方法がないので気合で引き当てるか諦めてネハーレンなどにライドしてください。


デッキレシピ
枚数50枚

グレード3 9枚
ドラゴニック・オーバーロード×3枚
アンバー・ドラゴン“蝕(イクリプス)”×2枚
封竜 ブロケード×2枚
ブレイジングフレア・ドラゴン×2枚

グレード2 10枚
アンバー・ドラゴン“黄昏(ダスク)”×4枚
バーサーク・ドラゴン×2枚
ドラゴンナイト・ベルガー×2枚
ドラゴンナイト ナハーレン×2枚

グレード1 14枚
アンバー・ドラゴン“白日(ディライト)”×4枚
鎧の化身 バー×3枚
リザードソルジャー ラオピア×2枚
希望の火 エルモ×2枚
ワイバーンガード バリィ×3枚

グレード0 17枚
ドラゴンダンサー モニカ×4枚
槍の化身 ター×4枚
ブルーレイ・ドラコキッド×2枚
リザードソルジャー×1枚
リザードランナー ナフド×1枚
ドラゴンモンク ゲンジョウ×4枚
アンバー・ドラゴン“暁(ドーン)”(FV)×1枚

今回の問題点はブロケード採用続行とアンバー型かブレイジングフレア型にするかの問題。
ブロケードはインターセプト封じとして、フィニッシュ時にジャマな戦闘要員とガード要員の二役をこなすゴードンを破壊せず封じ尚且退却後の増援の判断を相手に強要できます。
しかしながらその枠にオーバーロードと蝕(イクリプス)とブレイジングフレアのどれかを入れれば戦闘パターンが絞れる…むむむ。
アンバー型はブレイジング型より効果を使える可能性が高く適度にパワーもある、ブレイジング型は効果を使える可能性は少なくなりますがコアなど入れれば早く場にスペリオルコール出来るのが最大のメリット。
かといって初めて日もたたないひよっこに難しい決断はくだせない…むむむ。
まぁ前回よりは皆さんに焼に立てるのではないかと思います。
 

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ